• 2025/02/07

吉野家は牛丼一筋に戻ろう!

吉野家が そば、うどん、カレー、唐揚げの次に ラーメンに進出するらしい。 狂牛病以前の吉野家は 牛丼のみでボロ儲けでした。 無駄なコストがなく、効率経営でしたから。 私ならそばもうどんも辞めます。 ラーメンに行くなんてとんでもない! 唐揚げ……

  • 2024/12/19

安ければいいというものではない!

神奈川県にある 24時間無人店舗、激安弁当屋さん「晃蘭」 唐揚げ弁当やのり弁当500円が常時半額の250円! 本業が不動産屋らしく 家賃がタダにできて、地域貢献・会社のPRにもなっている。 24h営業ですので深夜帯のお客さんを取り込んでいる……

  • 2024/12/18

青森市内にラーメン屋さんが75軒以上あります。

この動画主の方の情報ですが、 青森県の合計人口は120万人 青森市内だけでラーメン店は75軒もあると。 こちらを見て下さい ☛「青麺記新・青森ラーメンマップ」 75軒が多いか少ないかは 議論が出てきますが、 私は多いと思う。ビジネスの観……

  • 2024/12/18

【倒産しやすい飲食店の特徴】

1、すべてが平均 2、テナント賃料が高い場所で営業している 3、スタッフ教育に力を入れていない 4、看板メニューがない

  • 2024/12/17

ブームには必ず終わりがある。

「から揚げの天才」が コロナ禍で120店舗増加と勢いよく成長したが 現在は7店舗にまで激減(2024年12月現在) その大きな理由として ・あまり美味しくない ・高コスト体質(家賃、ロイヤルティ) と動画の人は言っています。 https:……

  • 2024/09/28

駐車場の物置きを改造したお店

以前紹介した店は 住宅のガレージを改造したお店 ガレージを店にする! 今回は駐車場にある物置きを店にしています。 「お米のお菓子はな」 大阪府枚方市春日元町1-17-5 米粉を使ったグルテンフリーの洋菓子 2023年9月13日にオープ……

  • 2024/09/25

調理機械を使って、料理を簡便化する!

大阪の「元祖札幌や」 創業57年 店主と母親とが中心にお店を切り盛りしている。 11:18~ 「業務用自動炒め機」 中華鍋が自動で回転しながら 特殊の金属がご飯をかき混ぜている。 調理人もコテを使って焦げないように混ぜています。 フライ……

  • 2024/08/16

お店を観光地化できないか?

アメリカのロスにある Pink’s(ピンクス)というホットドッグ屋。 (創業者がPinkという苗字) ここは観光地化していて、 ハンバーガー屋などのファストフードの平均よりも 3割4割も値段が高い。 それでも行列ができるそうです……

  • 2024/07/30

AIに、キッチンカーについて聞いてみた。

キッチンカー、またはフードトラックは 非常に魅力的なビジネスモデルで、多くの利点があります。 以下にその主な魅力と考慮すべき点を挙げます。 キッチンカーの魅力 1.柔軟性 場所を選ばずに移動が可能なため、イベントや人が集まる場所へ簡単に移……

  • 2024/05/19

サラリーマンに向かない性分の人=上司が嫌い

家系ラーメン「たま家」の店主 天狗という和食系居酒屋でサラリーマン。 店長、エリアマネージャーまでになる。 そこまで出世したということは 能力があったという証拠。 上司の言うことを聞けない性分で衝突。 脱サラしようと退職。 (どんな上司だっ……

  • 2024/02/17

石川県応援のためにアイスを買いました。

石川県能登にあるアイスクリーム屋さん 「マルガージェラート」 http://www.malgagelato.com/ ○○様 この度は『能登地震食べて応援能登ジェラート』をご注文いただき またご支援を頂戴し、心より感謝申し上げます。 幸い……

  • 2024/02/02

熱烈ファンを作ることが、生き残る方法になっていきます。

日本一高級なチーズケーキを売る 「ハウス・オブ・フレーバーズ」 1つ16000円のチーズケーキを作る ドイツ人の夫を持つホルトハウス房子さん。 「私のケーキが世界一おいしい」と断言しているそうです。 (オンラインで買えます) ☛オンライ……

  • 2024/01/29

真空パックで全国販売の苦労

中華丼きくやの店主が24h無人販売をやる際、 真空パックにした料理を店舗のショーケースと ヤフーショッピングで販売。 販売許可を得るまでにこんな苦労をしたそうです。 ・真空パック梱包機を買う ・惣菜製造業の免許取得 ・食品表示法に沿ったラベ……

  • 2024/01/14

製菓専門学校へ行くな!現場で働きながら修行せよ!

有賀弘隆さんは 製菓衛生師の資格のために 製菓専門学校に行くなと言う。 2年間で300万円400万円もかかる。 そのお金があるならば 現場で働きながら開業のための資金にする。 やはり飲食は実技がメイン! 現場で修行! まずは手に職ですよ!

  • 2024/01/02

経営は毎日が自分との闘いです!

中華丼きくやが大変身しました! 対面営業から 24h無人店舗運営と ネット販売に切り替えた。 (=コンセプトの切り替え) https://store.shopping.yahoo.co.jp/kikuya0919/ きくやさんの奮闘の歴史……

  • 2023/11/28

古い家屋を改装して開業する!

神戸の「パン処・とと屋」は 団地の長屋をリノベした店舗です。 vol.5長屋タイプの団地をリノベし、夫婦で夢の開業!「パン処とと屋」 初期コストはかかりますが ランニングコストは激安。 だから継続して店舗経営できますね。 食パンが人気 ……

  • 2023/11/17

町中華メニューが1000円超えてもいいの!

石川県の「アサヒ軒」のメニュー価格 (2023年10月時点) やきめし:800円 餃子:540円 天津飯:900円 中華飯:900円 えびうま煮そば:1200円(一番人気) オムライス:990円 えびやきめし:1040円 若鶏から揚げ:10……

  • 2023/11/07

料理の作り方を教えてお金を儲ける!

インスタでアドバイスしてみました。 この日本語を理解してくれるかな? (以下) ヨハンさん、YouTubeを見ました! コンタンポレーナは日本では知られていません。 是非ピザ店の経営者に教えてやってほしい。 「コンタンポレーナの作り方を教え……

  • 2023/11/05

ガレージを店にする!

京都にあるシフォンケーキ屋さん 「coconotane(ここのたね)」 何と自宅のガレージ(車庫)をお店にしている! そうすると家賃がかからない。 住宅街だからお客さんは確実にいる。 営業日は木曜と土曜日だけで 主婦1人でも無理なく続けられ……

  • 2023/11/05

情報を売ろうよ!

東京にあるケーキ屋さん 「ビルソンローラーズ」 店主:門傳智彦さん 住所:豊島区南長崎2-1-2 https://bilson.blog.fc2.com/ ここの店主はネットを活用している。 オンラインショップをしたり、 SNS、特にYou……

  • 2023/11/05

パン屋さんって儲かるの?

ひとぱん工房のひとみ店長から 2019年に開業されてます。 パン屋さんを開業したい人は このサイトで勉強! 公式サイト ☛https://hitopan.shop/

  • 2023/10/21

安定客がいるとラク。

東京の葛飾区役所内にある食堂。 「かつしかの元気食堂」 営業時間は、8時15分~15時00分 土日休み。 手頃な値段で一般的な料理だがボリュームがある。 ここは一般人にも開放されている。 昼12時は職員の方で混みあう。 食堂内は建物が古い……

  • 2023/10/04

サイドメニューにもっと工夫を!

岡山駅近くにあるパスタ専門店 「スパゲッツダンディ」 2017年に開業。 コロナ禍でも継続営業できている理由は ・メニューのシンプルさ(スパだけ) ・駅近(岡山駅から南へ徒歩10分) ・手頃な家賃(築40年?) ・2人か3人で回せる座席数……

  • 2023/09/28

お客さんは「元気」も欲しがっているぞ!

お客さんは料理だけでなく 店主のパワーももらってる! 「あなたのお店に来たお客さんは 元気になってお帰りになられるか?」 「そもそもあなたは元気でお店にいますか?」 福岡市の福岡大学前の「大和家」の分山和彦マスター。 若い頃は空手をやっ……

  • 2023/09/12

待っていてもお客さんは来ない!

福岡市南区長住にある 「RadiantCafe」(ラディエントカフェ) かわいい双子の女性が 2019年からキッチンカーでクレープを売り始め、 2023年1月に念願の固定店舗を持った。 インスタを見ると 時々キッチンカーで営業をしている……

  • 2023/08/12

宅配をしなければ売上は上がりません。

広島のお好み焼き屋さん。 家族経営。 店は自宅かな? 前は新聞屋で、お好み焼き屋に業種替え。 4人いるので宅配ができる。 でも宅配をしていない。 お節介だが以下のコメントしておいた。 〒736-0033 広島県安芸郡海田町南本町2−52 ……

  • 2023/07/30

メニューを絞ろう!

23歳の女将さん スタッフは高齢者 定食屋なので カレー、ラーメン、丼、定食と メニューが多いのは大変!キツイ! 人気で売れているメニューと 儲かるメニューのみを扱うといいと思う。 お客の要望ばかりに応えていたら こっちの身体が持ちません。……

  • 2023/06/24

飲食店が一年すら持たない理由。

飲食店が長く経営できない理由 ・キャッシューフローの把握があやふや ・税金 ・利益を出しにくい ・アルコール系が売れない ・参入障壁が低いので ・ライバルが多い

  • 2023/06/17

飲食店をやりたいなら、田舎で専門店が一番いい。

「ラーメン飯店大将」 ●平成9年から開業 ●北海道の田舎だから出前は当然なのかな? ●ラーメン飯店でスタートしたが ・田舎は飲食店が少ない ・メニューの多い店も少ない ということで100種類以上のメニューになった ★ライバル店が少ないとい……

  • 2023/06/12

焼肉きんぐが勝ち組になれた理由

・食べ放題 ・お客の幅広さ(ファミリー、カップル、高齢者) ・サイドメニュー充実 ・低価格路線 ・焼肉パトロール隊 (クレーム処理係、焼き方指南) ・DX化、配膳ロボット ・接客 ・ファミレスの跡地に ・海外進出 ・和牛はBSE認定されてい……

  • 2023/06/11

サイゼリアから大きく学べます。

大手のサイゼリアの理系的な経営力がすごい! ・サイゼリアン(ファン)が定着 女子高生グループが勉強しているほど ・廃棄ロス削減 ・水道、光熱費の削減 (損益分岐を下げる工夫) ・1円値上げで50円単位の値付け ・深夜営業の撤廃 ・地方で小型……

  • 2023/06/11

お金に対するマインドブロックを壊せ!でないと儲かりません。

茨城県水戸市の「中華丼きくや」 の経営が大変そうです。 動画下のコメント欄で意見してみました。 辛口ですが。 (以下) 考え方を変えるのが一番先。 この店主にはお金に対するマインドブロックがありそうです。 「お金を取ったらかわいそう」 その……

  • 2023/06/11

売上ではなく利益で考えて下さい。

この加西社長が100万と言っているのは月商です。 月利ではありませんよ! ※月商とは、月の売上のことです くれおーるのフランチャイズ案内 https://kc.creo-ru.com/fc_car/lp1/ イイことしか言わないのは 私は……

TOP