- 2023/06/10
建物が古いからって言い訳するな!
こんな廃墟みたいな建物でも SNSで口コミが広がれば お客さんが入ってくる。 店名:「三来軒」 場所:東京都稲城市東長沼517 (人通りがある良い場所だと思われる) 店主のお父さんから受け継いだお店のようですね。
こんな廃墟みたいな建物でも SNSで口コミが広がれば お客さんが入ってくる。 店名:「三来軒」 場所:東京都稲城市東長沼517 (人通りがある良い場所だと思われる) 店主のお父さんから受け継いだお店のようですね。
・人件費は製造と配送補充の人のみ ・運営コストは家賃と電気代 ・盗難リスク(防犯カメラ、保険かける) ・コロナ禍で伸びた店舗スタイル ・立地勝負 ・ライバルがもっと増える ・コンビニが扱い出す可能性大 ・餃子だけでなくいろいろな商品が増えそ……
神奈川県川崎市の「味角楼」 2023年現在65歳の店主が35年前に 前の店主から「やってみないか」と言われて 家賃を払いながら営業した。 始めて8年後に「この店を買わないか」と言われて 銀行から借りて自分の店を持った。 このお店は改装を全く……
「潰れた店には価値はない」 ・前の店がどんなだったか調査 ・坪当たりの座席数 ・大型冷蔵庫やエアコンの傷み具合 故障したら工事費がかかる ・撤退時にスケルトンに戻す必要があり 工事費がかかるので居抜き物件をゼロ円で買える場合がある
・クリスピークリームドーナツ ・東京チカラメシ ・なんでんかんでん ・神戸らんぷ亭 ・牛丼太郎 ・森永LOVE ・サンテオレ ・すかいらーく ・アンナミラーズ ・ドムドムバーガー ・どさんこラーメン ・グリコア ・スノーピア
北九州市のオムライスキッチンカー 2021年11月15日オープン オムライスは毎週食べたい料理ではないと思う。 だから同じ場所に月に1回だけ出店すると 「今度は来月まで食べられない~今食べよ」 と煽り心理に持っていける。 ⇒インスタグ……
料理メニューはもつ料理と決めた。 このもつを好む人は 男性でトラック野郎だ。 だから出店場所はロードサイドにした。 消費者側だった時の思いが 店側になった時に反映されて 大盛り、ネギ多め、玉子焼き、具だくさん味噌汁になっている。 これは利……
潰れやすい業態ワースト5 1、居酒屋ダイニングバー 2、バー 3、カフェ 4、ラーメン屋 5、イタリアン ●潰れやすい原因 ・参入障壁が低い業態 ・初期投資が低い ・ライバルが多い ・差別化しない、できない
ワタミは唐揚げテイクアウトに参入すべきでなかった 唐揚げフランチャイズにも手を出すべきではなかった ・唐揚げの差別化が難しい ・参入障壁が低い (初期コストが低い)ので ・唐揚げ参入業者が多い (スーパーもコンビニも) ・大企業は人件費や間……
セブンイレブンと同じく 高級食パンの「乃が美」も フランチャイズで親と子がトラブっている。 その原因は儲からなくなったから。 商売の基本は、お客さんを笑顔にすること。 自分の仲間も笑顔にできない企業が お客さんを笑顔にできますか? まず乃……
東京都荒川区の「永新」が経営ピンチだそうです。 経営ピンチの原因は 近くの東京女子医科大学が閉校して 集客数が激減したと店主は言い訳している。 日本で1番人口の集まる東京ですよ。 1日100人くらい集客できないのだろうか。 マップを見たら……